子供たちとグランドで過ごした日々

ありふれたサッカー親子の等身大の記録です

高校サッカー

高校でサッカー

投稿日:

0

このブログでも過去何度か進路やチーム選びについて投稿したことがありますが、来年強豪高校でサッカーをやりたい、インハイや選手権を目指したいという子もそろそろ高校選び等意識し始める頃かもしれません。

全ての高校が同じパターンという事はありませんが、我が家の経験から高校サッカーを目指す際のポイントの一部を書いてみます。

強豪高校は(強豪校の定義も色々あるかと思いますが・・・)、スカウトによる選手集め、それ以外に練習会やセレクションに合格して入部できるというパターンが多いと思います。

学校の部活ですので一般入試の生徒も入部できる高校がほとんどだと思いますが、そういう学校は、「スポーツ科」のような専門科にサッカー部員を入れているケースもありますので、練習時間等が普通科より融通されていて、一般入試で入部しても色々難しい点が多い事を覚悟しなければなりません。

また一般入部の場合、スカウトやセレクションを経て入部してきた選手と同じようにインハイや選手権を狙えるAチーム等に上がる事は簡単ではなさそうです。

練習会やセレクション等の情報は、学校やサッカー部のウェブサイト、学校(サッカー部先生)への問合せ、今の所属クラブのコーチ(部活であれば先生等)や知人、先輩を通じて入手する事になると思いますが、最近ではサッカーの専門サイト等でセレクション情報等を発信してくれるところもあるようです。

上記の内容は私立の高校を前提に書いていますが、私立の強豪校と呼ばれる高校でもそれほど縛りがないところもありますし、公立高校の強豪ではセレクションさえないところもありますから、志望する高校毎に情報を集められるのが良いと思います。

また現実的な話として、結構人脈が強い効果を持つ世界でもあります。
公式に練習会やセレクションの情報を入手できれば一番ですが、それ以外に、今の所属チームの監督やコーチ、学校の先生とパイプのある方が監督やコーチをしている高校であれば、比較的回り道せずに情報を入手する事ができるかもしれません。 (現役時代の先輩後輩、同郷、指導者繋がりなど)

実際、練習会やセレクションとは別にその高校とTRMを組んでもらい、志望している選手の「下見」をしてもらう事もあります。(そういう意味では、高校サッカーを目指すためのジュニアユース選びもポイントと言えるかもしれません)

まずは興味のある高校をピックアップして、ウェブサイトのチェック、学校への連絡(情報入手方法の確認)、身の回りにその高校のサッカー部の子やOB等がいるか、練習会・セレクションから入部迄のプロセス(推薦のみ?一般入試での入部も可?)等を整理してはいかがでしょうか。

ヤンサカ

上記サイトでは昨年の7月頃にその年のいくつかの高校の練習会、セレクション情報がまとめて掲載されていましたので、今年も同じ時期に今年の情報が掲載されるかもしれませんのでよかったらチェックしてみて下さい。

最後になりますが、強豪だからと言って必ずしも自分自身にとってベストな高校かどうかはわかりません。

可能であれば志望校の練習や試合などを見学して、その雰囲気やサッカースタイル等を実際に自分の目で見て確認する事も大切かと思います。

◆にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 高校サッカーへ
にほんブログ村 サッカーブログ ジュニアユース・中学サッカーへ
にほんブログ村 サッカーブログ 大学サッカーへ

0 0 vote
Article Rating

-高校サッカー

error: Content is protected !!

Copyright© 子供たちとグランドで過ごした日々 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.