子供たちとグランドで過ごした日々

ありふれたサッカー親子の等身大の記録です

ジュニアサッカー ジュニアユース 高校サッカー 大学サッカー

次男の気持ち

投稿日:

2+

我が家では子供2人がサッカーをしていましたから当然試合が重なる日が多くがありました。

そのため何となく暗黙の了解で、応援に行く優先順位を付けていました。

公式戦>公式戦以外の大会>TRM>練習(但し試合は出場することが前提)

という感じです。

ジュニアやジュニアユースの時は会場や試合によって送迎や審判の手伝いがあることが多かったので、上記の優先順位に加えて送迎や審判等必須条件があればそれは最優先と決めていましたし、実際2人の試合はほぼ均等に観戦していたと思います。

長男が高校生になり、次男がジュニアユースにいる間も審判等結構ありましたので同じように均等に観戦していましたが、次男が高校に入ってからこのバランスが崩れてきました。

以前書きましたが、長男はトップではないものの下のチームで公式戦等ほぼスタメンで出場できていました。次男ははじめこそリーグ戦にも出場できていましたが徐々にその機会も減り、最終的にはトップサブという位置付けで公式戦の出場機会はほとんどなくなっていました。

その頃は審判の手伝いも減っていましたので、冒頭に書いた優先順位でいけば次男の試合を観戦する機会は激減です。

公式戦には出ませんので長男の試合のない時のTRMが次男の試合を観に行く数少ない機会となってしまっていましたし、長男が大学でプレーするようになってからもその状態はずっと続いていました。

ただ長男が出場する強豪高校(トップではありませんが)や大学リーグのガチのサッカーを差し置いて、ベンチ外の次男の高校の試合を観戦に行くという選択肢は正直ありませんでした。

ただ次男はきっとそれなりに寂しさはあったと思います。

聞いてもいない部活の様子とか観戦に行けなかったTRMの様子とかよく説明してきましたから。

もちろん邪険に扱ったりはしていませんよ?ちゃんとコミュニケーションを取ったり聞いた内容に沿ってアドバイスしたりはしていました。

でも親の関心がサッカー限定とはいえ長男に向かっている比率が高いのは当然感じていたと思います。

ただ今現在、親子でジュニアサッカーの審判の手伝いに行ったり、ジュニアユース時代の監督と一緒に飲みに行ったり、W杯を明け方まで一緒に観たりするのは全部次男なんです。

だから良くサッカーの事も会話します。

なので、あくまでもサッカーとして観たい試合を観に行った結果、長男の方の試合にそれが多かったという単純な理由もきっと理解していると思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村 サッカーブログ ジュニアユース・中学サッカーへ
にほんブログ村 サッカーブログ 高校サッカーへ

0 0 vote
Article Rating

-ジュニアサッカー, ジュニアユース, 高校サッカー, 大学サッカー

error: Content is protected !!

Copyright© 子供たちとグランドで過ごした日々 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.